どうも、おおかみ ゆうです。
僕は普段リステリンのトータルケア プラスを愛用しています。
リステリンはラインナップが豊富で、それぞれの違い、選び方に迷ってしまいますよね。
今回はそんなリステリンの選び方、違いについて簡単にまとめてみました。
目次
リステリンシリーズ
リステリンは
・歯石の沈着防止
・綺麗な白い歯(ホワイトニング)
・口腔内の浄化
・歯垢の沈着防止
・歯肉炎の予防
・口臭の予防
の6つの効果があります。
僕が使用してきたマウスウォッシュの中とても使いやすく、すぐにリピーターになりました。
ラインナップ(種類)
トータルケア プラス
・ミントタイプ
新たに虫歯への効果が加わり、口臭から歯肉炎、着色汚れ、歯石、粘着き、口腔内の不快感まであらゆるお口のトラブルをケアしてくれます。
虫歯予防までしてくれるのは嬉しいですね!
![]() |
薬用リステリントータルケアプラス マウスウォッシュ 増量セット(1000mL 250mL)【zsbs2019】【LISTERINE(リステリン)】 価格:1,100円 |
トータルケア ゼロ プラス
・ミントタイプ
・ノンアルコール
効果はトータルケア プラスと同じ。
ノンアルコールタイプとなっていますので、マウスウォッシュ特有の刺激感が苦手な方におすすめです。
その他の製品のオールインワンとなっていて、これ1本だけでも大きな効果が期待できます。
![]() |
薬用リステリントータルケアゼロプラス マウスウォッシュ 増量セット(1000mL 250mL)【LISTERINE(リステリン)】 価格:1,100円 |
ハグキケア
・ジンジャータイプ
・ノンアルコール
その名の通り歯茎を中心にケアをしてくれます。
歯茎周辺の歯周病の原因となる菌を殺菌、抗炎症作用も入っています。
歯周病を予防し、健康な歯茎を手に入れたい人にオススメです。
![]() |
薬用リステリン ハグキケア マウスウォッシュ(1000mL)【LISTERINE(リステリン)】 価格:1,031円 |
ムシバケア
・緑茶タイプ
・ノンアルコール
虫歯ケアに特化したマウスウォッシュ。
歯の隙間に潜む虫歯菌を殺菌し、虫歯を予防、健康な歯にしてくれます。
虫歯を予防したい方にオススメです!
![]() |
価格:965円 |
ホワイトニング
歯の着色を浮かせて落とし、コーティングするというトリプルアクションで歯を白くします。
ブラッシングと併用すると効果がはっきりと出るみたいです!
![]() |
リステリンホワイトニング マウスウォッシュ 増量セット(1000mL 250mL)【LISTERINE(リステリン)】 価格:1,097円 |
クールミントゼロ
・ミントタイプ
・ノンアルコール
1,8-シネオール、チモール、サリチル酸メチル、ℓ-メントールの4つの薬用成分が歯の隅々まで行き渡り、口腔内を清潔に保ってくれます。
![]() |
薬用 リステリン クールミント ゼロ 低刺激タイプ(1000mL 250mL)【LISTERINE(リステリン)】 価格:834円 |
クールミント
・ミントタイプ
効果はクールミントゼロと同じ。
![]() |
薬用リステリン クールミント(1000ml)【LISTERINE(リステリン)】 価格:886円 |
オリジナル
他のリステリンシリーズと比べて強刺激です。
口腔内をスカッと爽快にしたい方にオススメです。
僕は強すぎて使えない…w
けど爽快感は凄まじいです。
![]() |
ジョンソン&ジョンソン Johnson&Johnson 薬用リステリン オリジナル(1000ml)〔マウスウォッシュ〕 価格:663円 |
その他
その他にもフレッシュミントや、ターターコントロールなどがあります。
効果と刺激の強さの早見表

リステリン公式HPより
洗口液と液体歯磨きの違い
リステリンのマウスウォッシュは洗口液と液体歯磨きに分かれています。
一般的なマウスウォッシュは洗口液にカテゴライズされます。
洗口液
歯磨きでブラッシングした後に、口をすすぐ感じで使用します。
液体歯磨き
歯磨き粉の代わりに使用します。
口をすすいだ後にブラッシングをして使います。
洗口液と同様に使用することもできます。
まとめ
様々な種類があるリステリンですが、トータルケアはオールインワンとなっているので、トータルケアを使用していれば他のリステリンの効果が一気に感じれるのではないかなと思います。
刺激が苦手な方は低刺激であるトータルケア ゼロプラスを使用すればいいのかなと思います。
コメント