どうも、おおかみ ゆうです。
最近寒いですね。みなさんこの冬どうお過ごしですか?
僕はコタツでyoutubeでもみながらぬくぬく過ごします笑
インドアの趣味も多いことから仕事以外の日は基本家で引きこもっているわけですが、ゲームしているときやブログを書いているときによく聴く音楽があります。
今回は僕の好きなバンドの1つであるONE OK ROCKについて話します!
目次
ONE OK ROCK

左からTomoya,Toru,Taka,Ryota
みなさんご存知ですか?
ROCK好きなら知らないという人は少ないはず。
2005年にバンドを結成して以来、今や世界をかけるバンドです。
現在、海外を中心的に活動しており、日本での公演も年に数回行っています。
メンバーも個性的でかっこいいので軽く紹介していきますね。
メンバー
Taka
ボーカル。
1988/4/17生まれ。
親は森進一と森昌子。
中学時代はジャニーズアイドルとしてレッスンを受けていたが、2年ほどで辞めた。
その後ROCKにハマり、高校を中退後、仲間と共にバンド活動をしていく。
Toru
ギター。バンドのリーダー。
1998/12/7生まれ。
バンド結成当初からONE OK ROCKにかける思いが強く、Takaの歌唱力に惚れて以来Takaのバイト先にまで勧誘しに行ったという情熱っぷり。
Tomoya
ドラム。
1987/6/27生まれ。
中学の頃から吹奏楽部にて打楽器を演奏していた。
メトロノームのリズムにハマり、ゴムパッドを机の上に置いてリズムに合わせひたすら叩いていたという修行をしていた過去を持つ。もはや修行僧。
Ryota
ベース。
1989/9/4生まれ。
Toruにバンドを誘われたが、当時はあまり乗り気じゃなく、ベースを持って3ヶ月で初ライブをするという経歴を持つ。
ここがいい!
かっこいい!!
Takaの歌唱力はもちろん、ギター、ドラム、ベース全てかっこいいです。
他のアーティストのコラボ、カバーも高いレベル。
エッジの効いた歌声、曲に合わせて力強く、そしてウィスパーボイスさえも思わず聴き込んでしまいます。
ファンに対する思いが強い!
ファンをすごく大切にしていて、ライブ中に興奮して倒れたファンを見つけるとすぐに演奏を中止してスタッフを呼ぶなど、ほんとにファンのことを見ているな、と感じました。
曲がとにかくいい!
歌詞がほぼ英語ですが、翻訳サイトなどを見て歌詞の意味を知ったり、「こういう意味なのか」と知った上で聞くと曲の魅了が一層引き立ちます。
・家族のことを題材とした『Nobody’s Home』。
・永遠の愛を誓う『Wherever you are』。
・片思いをしている男性をテーマとした『カゲロウ』。
というふうに曲のテーマを知った上で歌詞を聞くとスッと曲が入ってきます。
メロディに関してもクセになるものばかり。
Takaの独特の音楽の感性がとても素晴らしいです。
おすすめの曲 3つ!!
おすすめの曲を3曲紹介します!
正直おすすめしたいものが多くて3曲じゃ少し物足りない気がしますが…。笑
we are
自分の個性を押し殺す社会において、ほんとにそれでいいの?と問いかけるような曲。
この歌詞の中で好きなフレーズがあるのですが
自分を誤魔化し生きることに意味はあるか?
様々な理由から普段自分をさらけ出せない人が多いのではないのでしょうか。
この曲は”周りの目を気にしている人”や、”周りのプレッシャーに対して悩み、閉じこもっている人”に向けた曲だと感じます。
僕も社会という中に生きていて納得できないこと、理不尽なことをしょうがないと思い、自分を誤魔化し続けてきました。
しかし、この曲を聴いて「自分に正直に生きよう」と思い、前向きな気持ちになりました。
今の生き方、自分に対して悩んでいる方は是非聴いてみてください。
Nobody’s Home
Takaが親に向けて歌った曲。
この曲を聴いてもらうために、衝突の多かった父である森進一をライブに招待しています。
親孝行というのかなんというのか。
「俺も立派になったよ」ってみてもらいたかったのかもしれませんね。
僕も学生の頃は親というものにあまりいい思い出はありません。
この曲を聞くたびに「いつか自慢の息子になれるように頑張ろう」と思えてきます。
Wherever you are
純愛をバラードで歌った曲。
「愛する」ってこいうことなのか、と気づかされる曲。
遠回しな表現はなく、ストレートに愛を歌っています。
まとめ
ワンオクを聴いて作業していると聞き入ってしまって作業が手につかなくなることがあります。笑
それくらいはまれる良いバンドなので、皆さんも是非聴いてみてください!
他にもおすすめのアーティストがいればコメントor Twitterで教えていただけると嬉しいです!
コメント